みっちー日記(趣味編)

楽しい人生の記録

「夏の野の繁みに咲ける姫百合の・・・」 ー万葉集の片想いの歌ー

万葉集といえば、国語の授業で「日本最古の和歌集」と習うくらい有名な作品だ。 と言っても、日常で「万葉集」の話題になることは、ほとんどない。 知識として知ってはいるものの、中身を知る人は少ないのだろう。 ただし、小学生や中学生のときに教わったも…

体感型ダリ展(角川武蔵野ミュージアム)に行ってきた! 

やってきました、東所沢。 こちらは角川武蔵野ミュージアム。 何しに来たかと言うと、こちら。体感型ダリ展「サルバドール・ダリ 永遠の謎」。 こちらは、360度巨大映像空間に没入する体感型デジタルアート劇場なのだ! ちなみにダリというのは、あの時計が…

「山のあなた(カール・ブッセ)」 幸せとはなんなのか探す日々

幸せになりたーい!!! むかしは、いつもそう思っていた。 若い頃は幸せになりたいと、切に願っていた。 金持ちになりたい。 かっこよくなって女の子にモテたい。 みんなに注目されたい。 それが幸せへの道だと思っていた。 ところが、あるとき、私のなんで…

神代植物公園の春バラ バラ園には多くのバラの花がさいています

バラがたくさん咲いているところを探していたら、ありました。 東京都調布市にある神代植物公園! 午前中は雲が多かったが、午後は青空に。 天は私の味方をしてくれた。 正門から入って、案内板を頼りにバラ園に進んだ。 そうしたら、たくさんのバラが植えら…

「寄生獣 ザ・グレイ」の感想:予想を超えたおもしろさだった

寄生獣といえば、あの名作漫画。 正体不明の生物が人間に寄生し、脳を食べたうえで、その人間に成り代わる。 その生物は人間を捕食する。 それが寄生獣だ。 そして、Netflixで寄生獣が実写化された。 韓国ドラマの寄生獣。 どんな内容なのだろうか。 興味本…

新宿御苑の春バラ:たくさんの色とりどりのバラが待っていた!(2024年春)

そろそろ春バラの季節だなぁと思ってやってきたのはここ。 新宿御苑。 この日は午前中曇りだったけど、午後からは晴れ。 いい青空! 芝生と空の色がマッチしている。 さて、新宿御苑の新宿門からずっと歩いていくと、一番奥に薔薇花壇がある。 (新宿御苑HP…

「ゴジラ☓コング 新たなる帝国」の感想:ゴジラはやっぱりかっこいい

去年、日本で「ゴジラ-1.0」が上映されたと思ったら、今度はハリウッド版のゴジラですか! ホント、ゴジラは国際的スターだなぁ。 日本が誇るスター怪獣ゴジラ。 アメリカや日本で何度も作られているため我々観るものは、いろんなゴジラを味わうことができる…

あなたはだんだんきれいになる(高村光太郎) 女性はみな美しい!

今は亡き石原慎太郎さんが、小池百合子さんに向かって「大年増の厚化粧」と言ったことがあった。 ニュース等で大々的に取り上げられたのでおぼえている人も多いかもしれない。 これを耳にした多くが「なに言ってるんだ、このオヤジ」と思っただろう。 この中…

亀戸天神の藤(2024年春) 藤はやはり日本的な美しさがある!

今年はしっかり藤を撮ってみたいなぁ、ということでやってきたのはここ。 亀戸駅です。 亀戸にある亀戸天神は藤が有名で、毎年多くの人が訪れます。 トイレにまで藤の絵が書いてあります。 亀戸の駅を出るとすぐそこに亀の像が・・・。 亀戸だけに亀かと思っ…

北の海(中原中也)の感想

詩を読んでいれば、中原中也にハマる人もいるだろう。 わたしもまた若い頃、中原中也にハマった。 きっかけは高校生の頃。 国語の先生の紹介したこの詩が中原中也との出会いだ。 北の海 海にゐるのは、 あれは人魚ではないのです。 海にゐるのは、 あれは、…