たまにはミステリーを読みたいなぁと思っていろいろネットを巡っていたら、ふと興味のある作品にぶつかった。
それがこちらだ。
なにしろこの作品はミステリーの三冠を獲得しているらしい。おまけに2020年の本屋大賞にもノミネートされたらしい。
ネットを見ていたら俄然興味が湧いてきた。それでこの作品を読むことにしたわけだ。
読後の感想は、「めっちゃよかった!」。
マジで、この本を読んどいてよかったと思った。
ということで、今回は「medium 霊媒探偵城塚翡翠」の感想を書いていこうと思う。
作品情報
著者
相沢沙呼(あいざわさこ)
1983年、埼玉県生まれ。
2009年「午前零時のサンドリヨン」で第19回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。
2011年「原始人ランナウェイ」が第64回日本推理作家協会賞(短編部門)候補作。
2018年「マツリカ・マトリョシカ」が第18回本格ミステリ大賞の候補作。
「小説の神様」は実写映画化(2020年公開)が決定している。
「medium 霊媒探偵城塚翡翠」で、「このミステリーがすごい!」2020年国内編第1位、「本格ミステリ・ベスト10」2020年版国内ランキング1位、「2019年ベストブック」の3冠を獲得した。
内容紹介
推理作家として難事件を解決してきた香月史郎は、心に傷を負った女性、城塚翡翠と出逢う。彼女は霊媒であり、死者の言葉を伝えることができる。しかし、そこに証拠能力はなく、香月は霊視と論理の力を組み合わせながら、事件に立ち向かわなくてはならない。一方、巷では姿なき連続殺人鬼が人々を脅かしていた。一切の証拠を残さない殺人鬼を追い詰めることができるとすれば、それは翡翠の力のみ。だが、殺人鬼の魔手は密かに彼女へと迫っていた―。
(Amazon「商品の説明」より引用)
主な登場人物は、香月史郎と城塚翡翠。
香月史郎は推理作家だが、これまでいくつもの難事件を解決してきた。
この2人がコンビを組み、事件を解決していくことになる。
また一方、巷では連続殺人事件が起きていたが、犯人が全く証拠を残さないため手がかりなし。そしてその殺人鬼が次第に城塚翡翠に近づいていくのだった。
果たして、この殺人鬼を捕まえることができるのだろうか・・・
という話である。
「medium 霊媒探偵城塚翡翠」の感想
「このミステリーがすごい!」1位をはじめ3冠を獲得したのが十分にうなづける内容だった!
正直、前半はふつうだと思った
推理作家として難事件を解決した香月と、霊媒の翡翠のコンビが事件を解決していく・・・、
設定は奇抜で「これミステリーなの?」とも思えるほどで、まあまあおもしろいが、いまいちだと思っていた。
強いていえば城塚翡翠がかわいいかな?ってところが評価ポイントだ。
ところが後半は・・・
後半怒涛の展開。
「え?なんで?」「え?そうだったの?」ってなった。
ミステリーなので、もちろんネタバレ禁止なのだが、この展開は予想していなかった。
アマゾンのレビューを読んでみると、展開を予想できたという人がいて低評価をつけていたのだが、正直、そういう人のほうが少ないだろう。
おおかたの人は、私と同じ感想を持つはずだと思っている。
読者の興味を掻き立てるような構成
一話ずつ殺人事件を解決していくようなストーリーでありながら、次第に連続殺人犯の姿が明らかにされていく構成だ。
その殺人犯も、アタマがよさそうで、かつ人間的に壊れているやつだ。
それが最後に登場してきて、アッと驚かせる。
「すべてが伏線」というのが、最後にわかる。
あまりにもすごすぎて、私はおもわずうなってしまった。
後半は、マジでページをめくるスピードがあがってしまった。
満足度
ネタバレしたらまったくおもしろくなくなるので、そういうのなしで感想を書いてみたが、とにかくおもしろかった。「このミステリーがすごい!」の1位作品は本当にすごかった!!!
ということで、私の満足度は言うまでもない。
☆☆☆☆☆(☆5つ)
まわりの人にもおすすめしたいな!