あるとき、ふと思った。 韓国ドラマは面白いけど、中国ドラマってどうなんだろう?と。 そしてネットで調べてみたところ、どうやら中国にもおもしろそうなドラマがたくさんあることがわかった。 そこで手始めに見ることにしたのが「琅琊榜 ~麒麟の才子、風…
月に1度は美術館あるいは博物館に行くようにしている。 とくに美術に興味があるとか、好きな画家がいるというわけでもないが、とにかく作品や昔のものを鑑賞するように努めている。 そういったものからたくさんの刺激を受けるからだ。 今回は、上野にある国…
SLAM DUNKの劇場版が上映するのを首を長くして待っていた。 いつだったか、映画館でSLAM DUNKの予告を観てしまったときに、「まじか!?」と思ったのを思い出す。 それからずっと待っていた。待ちに待っていたのがとうとう始まったのだ。 こちらは入り口で配…
2022年11月27日(日)。 この日は東京競馬場でGⅠレースであるジャパンカップが行われた。 東京競馬場は府中市にある。 JR武蔵野線で府中本町で行く方法もあるが、京王線の府中競馬正門前が一番近い。 正門前の改札を出ると、すぐにこの看板が見つか…
とうとうやってきた、角川武蔵野ミュージアム。 本棚劇場で有名なところといえばわかりやすいかもしれない。 一度、足を運んでみたいと思っていたところだ。 今回のお目当てはこちら、「ファン・ゴッホ 僕には世界がこう見える」展。 あの「ひまわり」で有名…
2022年秋! 今年の紅葉はどこで鑑賞しようか考えたところ、昨年同様、昭和記念公園に。 ただ、今年はライトアップがあるとのことなので、日が沈んでから鑑賞することにした。 夜桜を見に行ったことはあるのだが、夜のもみじは初めてだったので楽しみだっ…
秋といえば紅葉。 もみじやイチョウの葉が、緑色から赤や黄色に変わっていく様は、毎年見ているはずなのにきれいだと思ってしまう。 春は桜、秋は紅葉、日本に生まれて本当に幸せだなぁ! それでは、さっそく今回撮ってきた写真を載せてみよう。 ちなみに撮…
久々にインド映画を観に行った。 インド映画といってもただのインド映画ではない。あの「バーフバリ」シリーズを手掛けたS.S.ラージャマウリ監督の最新作だ。 「バーフバリ」は異様に盛り上がった。大迫力の画面と音響、そして大迫力の戦闘シーン。今になっ…
2022年2月9日〜5月30日まで開催されている「メトロポリタン美術館展」に行ってきた。会場は六本木にある国立新美術館である。 メトロポリタン美術館は1870年にアメリカ・ニューヨークに創立された美術館で、先史時代から現代までの世界各地の文化遺産を所蔵…
劇場版ラジエーションハウスを観に行ってきた。 結論をいうと、とても満足度が高かった。 涙あり、笑いありの2時間。 五十嵐や杏ちゃんをはじめとするラジエーションハウスのメンバーは最高だった。 そんなわけで、今回は「劇場版ラジエーションハウス」の感…