みっちー日記(趣味編)

楽しい人生の記録

冬の新宿御苑(2025年1月)

私は定期的に庭園や公園に行くようにしている。 木々の緑やお花に癒やされるからだ。 今月は新宿御苑に行くことにした。 ゆっくりと散歩したので、その様子をお届けしたい。 いつもの月曜日はお休みなのだが、この日は祝日。 しっかり開園していた。 私はド…

「グランメゾン・パリ」の感想:満足度の高い作品だった

2019年に日曜劇場として放送された「グランメゾン・東京」。 あれはとても楽しめたし、見ていた熱くなった。 あれから5年経ち、とうとう「グランメゾン・パリ」として、映画化された。 上映に先立ち、「グランメゾン東京」のスペシャルドラマが放送されたの…

「成瀬は天下を取りにいく」の感想:成瀬あかりの魅力が爆発してる

2024年本屋大賞受賞作「成瀬は天下を取りにいく」。 表紙には若い女の子が描かれ、そのタイトルからもどこか風変わりな物語の予感が漂う。 実際読んでみると、さくさく読めて引きこまれ、気づけば最後のページまで一気読み。 つまり、とてもおもしろい作品だ…

レトロ感満載の岳南電車に乗ってみた

静岡県富士市に岳南鉄道線という鉄道路線が走っている。 ここを走る岳南電車は、吉原駅から岳南江尾駅までの9.2km区間を片道21分で進んでいく。 先日、この鉄道を利用してみたので紹介してみようと思う。 まず、乗車券。 私は「全線1日フリー乗車券」を買っ…

「黒革の手帖(2004年版・主演:米倉涼子)」の感想:むかしの米倉涼子さんもよかった

www.bs-asahi.co.jp 2004年に放送された「黒革の手帖」は、今なお多くの人を魅了する名作だ。 米倉涼子さんが演じた主人公・原口元子の大胆な生き様は視聴者を惹きつけずにはいられない。 今回、このドラマをNetflixで偶然発見し、20年ぶりに見た感想を書い…

「戯れに母を背負いて(石川啄木)」から想起された母と私の記憶

私は家族がそれほど好きではなかった。 もとより、幼い頃から家庭的なものを味わってなかったような気がする。 父が家にいた記憶はそれほどない。 母は、夜中に帰ってくることが多かった。 家には、たいてい妹と私の2人だけになることが多かった。 家族でお…

「ルックバック」の感想:短い上映時間にぎゅっと込められた作品だった

いま話題の映画「ルックバック」。 原作も知らなくて、内容も全然知らなかったのですが、「すばらしい」という声が多かったので行ってみることに。 結論をいうと、スクリーンを見入ってしまうほどよかった。今回は、この映画の感想を書いてみたいと思う。 「…

まど・みちおさんの詩「人間の景色」の美しさを私も見たい

昨今、世界では争いが絶えない。 多くの死者が出ているという報道を聞く。 国と国、あるいはある勢力と勢力が争う。 争い、そして報復と報復の繰り返しが続く。 そこに美しさはない。 こんな世界にうんざりしているなか、まど・みちおさんの詩「人間の景色」…

世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」を渡ってみた

静岡県島田市にある世界一長い木造歩道橋、それが「蓬莱橋」。 今回は、この橋に訪れてみた。 蓬莱橋は大井川にかかっていて、長さがなんと897.4m。 今回は蓬莱橋の写真を交えながら、その魅力を紹介してみます。 蓬莱橋について 所在地 静岡県島田市 …

「ブラックペアン(シーズン1)」の感想:その魅力と見どころを振り返る

www.tbs.co.jp 「ブラックペアン シーズン2」が2024年7月7日にスタートする。 前作が2018年だったから、実に6年ぶりだ。 そこで、シーズン2が始まる前にもう一度シーズン1を視聴することにした。 見るのが2度目だというのに続きが気になってしかたない。…