週に1回、日曜日のメインレースを楽しんでいるみっちーです。
先週のフェブラリーステークスは、残念ながら予想が当たりませんでした。でもカフェファラオ強かったですね。いいレースを見れてよかったです。
今週末はG2の中山記念があるので、予想しようと思います。
今度こそ的中させたいところだけど、どうなることやら・・・。
では、よろしくお願いします。
中山記念
レースについて
第95回中山記念 G2
2021年2月28日(日) 中山競馬場11R
4歳上オープン
芝右1800m
コースについて
スタート地点はホームストレッチの上り坂から。
1コーナーまでの距離は約200mと短い。
さらに1コーナー途中まで上り坂となっている。
その後は向こう正面半ばまでは下り、
3コーナーから4コーナーにかけてはほぼ平坦。
最後の直線は約310mで、半ばから急勾配の上り坂。
パワーのある先行馬が有利だといわれている。
過去の優勝馬
2020年 ダノンキングリー(前走マイルCS5着)
2019年 ウインブライト(前走中山金杯1着)
2018年 ウインブライト(前走中山金杯2着)
中山記念2021の予想
◎ヒシイグアス
現在3連勝中で、出走馬のなかでは一番勢いがある馬。前走は中山競馬場で行われた金杯で1着、上がり3F34秒5の末脚は見事だった。距離は短縮となるが、中山であの切れ味するどい末脚が爆発するのならば、今回の勝利もまちがいないだろう。
○クラージュゲリエ
前走は日経新春杯3着。ゴール前でものすごい足を使ったミスマンマミーアに抜かされてしまったものの、いい走りだったと思う。その前のアンドロメダSは2着で、やはりゴール前の脚がよかった。
もともと強い馬だっただけに、復調してきていると見てよいだろう。
▲バビット
前走有馬記念、前々走菊花賞の最後の直線を見ると印象が悪すぎる。が、中山の1800mは逃げ馬や先行馬が結果を出しているため、バビットも最後の直線で粘るかもしれない。
また、昨秋のセントライト記念では中山の最後の直線で2着馬を突き放した姿に底力を感じた。そんなわけで、一応抑えておくことにする。
最後に
結局、人気の3頭を選ぶことになってしまった。今年の中山記念はメンバー的に寂しい感じがするが、それを吹き飛ばすようないい走りをしてほしい。
そして、ここで勝った馬がG1で活躍してほしいと思う。